
東灘芦屋大橋 概要
阪神高速5号湾岸線に並行して、通る県道722号線の南芦屋浜と深江浜を結ぶ橋が「東灘芦屋大橋」です。
この橋は、車は止めれない代わりに歩道を歩いて行くこともでき、湾岸線よりも高く海抜からも相当高い場所にあるので、海面を覗くと足が竦むほどの高さとなっています。
橋の中央付近で神戸市と芦屋市の県境になっており、六甲山方面を望むと東灘区と芦屋市の夜景を望むことが出来ます。
また、湾岸線に架かるダブルデッキ構造の斜張橋「東神戸大橋」がライトアップされており美しい夜の橋脚を眺めることが出来ます。
ただ、この夜景スポットには近隣の駐車場がなく、「東部市場南」バス停が最寄りのアクセス手段となります。
東灘芦屋大橋の特徴

神戸側から芦屋方面への眺め
東灘芦屋大橋は、橋の上で芦屋市と神戸市の境界線になっています。写真は芦屋川河口から付近から芦屋山手の夜景の眺めになります。

芦屋側から神戸方面の眺め
橋脚の頂上部分は海面から約20メートルの高さにあり、歩行者も利用できる歩道が設けられており、海面を見下ろすと足がすくむほどの高さを実感できます。
特に橋の中央付近からは、六甲山方面を含む芦屋市と神戸市東灘区の夜景が望め、隣接する東神戸大橋のライトアップと合わせて、幻想的な光景を楽しむことができます。

長いスロープ
深江浜川からの橋の入り口付近です。
東灘芦屋大橋は、坂が急なことから別名「ベタ踏み橋」とも呼ばれているそうです。
ここから橋の頂上までは約400mほどあります。
東灘芦屋大橋 詳細情報
夜景ビュー | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★★★ |
アクセス | クルマ:★★★★★ 公共機関:★★★★★ |
ファミリーで楽しめる場所 | ★★★★★ |
カップルで楽しめる場所 | ★★★★★ |
日の出日の入り時刻 | |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
近くのお店 | ファミリーマート 東灘深江浜店 |
その他 | バスでのアクセスがおすすめ 最寄りのバス停:東部市場南下車 詳細 路上駐車は、やめましょう。 |
詳細MAP
東灘芦屋大橋
〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町1

撮影ポイント④
詳細MAP
東灘芦屋大橋
〒659-0034: 兵庫県芦屋市陽光町
車の場合
電車の場合
車の場合
電車の場合